これは完全に個人的見解です。
業務委託美容師とフリーランス美容師はまぁ違うと思うのですがどちらも今後きびしいかな?特にフリーランスのが厳しいだろうなとおもいます。
まず業務委託美容師。
僕の業務委託のイメージは、大きな会社が薄利多売で集客したお客様をこなしてそれで所得を得ると言うイメージです。集客を会社がして、きた人をこなす。労働力を提供する感じですよね。こなした分が収入になる。大体売上の40%かな?しかも今は消費税込みで貰ってるんですよね!この込みってのが今後のインボイス制度で益税だった分がなくなっちゃうのできつい思うんですよね。
インボイス制度についてはググってくださいね。
でもフリーランスよりまだ業務委託のがいいと思うのが、大きな会社がキャッシュを使って広告してくれるので自分で集客しなくていいし、とりあえず数をこなせば収入が入ってくるので安心感あるかな?と。でも普通の会社員にある、病気した時の保証とか、税務申告の煩わしさがあるのでそれは大変ですよね。労働力を提供できるうちはとりあえずそれなりにお金もらえると思います。
フリーランス美容師。これ、めっちゃこれからきつくないですかね?
なんできついか。業務委託よりもやることに対する責任や収入の保証がないと思うんですよね。
会社員美容師なら
インフルエンザや病気で休んだ時にも最低限の収入がある。傷病手当が社会保険にあるので入院になってもお金がもらえる。
集客を会社がしてくれる。
誰かが休んだ時にみんなカバーしあえる。
社会的信用がある(住宅ローンとか)
他にも色々あるだろうけどこれらが全部なくなってフリーランスになる。めっちゃきつくない?笑
元々すごいカリスマ性があって雇われてる時よりも稼げる方もいると思うけど、大多数の人がきついだろうなーっておもっちゃいますよねー。
いまは会社員美容師でも条件良い所増えたしそういうところに就職して働いていた方がいいと思います!
SNSでフリーランス最高。みんなフリーランスにって言ってる人達は、マイクロインフルエンサーでカリスマ性があるのでよく見えるかもしれないけど現実は違うと思うんですよ。
しかもそう言う人達はシェアサロンの運営だったりしますよね?フリーランスが増えればシェアサロンの運営は儲かるんですよ!そこを本気で考えた方がいい。
まぁ完全に自分は普通にみんなを社員として雇ってる会社の社長なんでポジトークでしょ?って思われるかもしれないけど笑
これが僕の思う業務委託とフリーランスの未来予想です。

町田 裕

最新記事 by 町田 裕 (全て見る)
- 僕が引っ張った創業融資は1400万でしたって話。 - 2019年10月13日
- スマホは格安SIMにしよう - 2019年9月23日
- チラシ作りはラクスルがオススメ - 2019年9月23日